漫画街

新人漫画家相談室TOPへ

新人マンガ家相談室

【質問と解答】

Q:漫画の持ち込みのルールについてお聞きしたことがあります。私は現在WEBですがデビューして読み切りが何本か掲載された新人漫画家です。現在の編集部は自分で持ち込みをして担当さんについていただいたのですが、このままこの1箇所で自分が描き続けていいのか悩んでいます。というのも、ネームを見てもらってから約1年ほどですが、WEBということもあっていつ連載ができるのか、コミックスが出るのかなど具体的な話がなかなか出ず、とてもヤキモキしているのです。私の本業は会社員で漫画は副業でやっており、いずれは漫画一本に絞りたいという夢があります。年齢的にも20代後半と若くないので、「早く作品を形にしなければ」と焦ってしまっています。もちろん、面白いものを描けば読み切りでもコミックスになるというのもわかっているのですが、他の編集部でご縁があれば違う形・違うジャンルで漫画を描ける道があるかもしれないと思うと、別のところへ持ち込みしてみたいという気持ちが強くなっています。が、会社員をやっていることと、しばらくは読み切りの仕事が入っていてなかなか時間をとれず、持ち込み用の新作を描くことが難しいのです。このままでは今年いっぱいは描けず、仕事と読み切りの原稿で1年が終わってしまいます。なので、商業作品として発表済のものを持ち込み時に持っていきたいと考えているのですが、それはマナー違反でしょうか? もちろん新作を描いて持っていったほうがいいことは承知しているのですが、持ち込み用の原稿をあげていたら1年後になると思うと、年齢のことも考え気が気ではありません。そこで、伺いたいのですが、

1)持ち込み用の作品が既に発表(掲載)されたものだと編集さんにどんな印象を与えるのか?

2)私のこの不義理ともとれる姿勢は、現在ついてくださっている担当さんにどう思われるのか?

現在の担当さんは、WEBだけどもコミックスにできるよう頑張ろう、目玉作家になってほしいと思ってる(社交辞令かもしれませんが)と言って下さり、返事も早く個人的にとても信頼しています。最初はここで頑張ってコミックスを出して、それから仕事を増やしていきたいなぁと思っていましたが、このままここで紙に残らないかもしれないものをのんびり描いて年をとってしまっていいのだろうかと思うと不安で何も手につかない状態です。



A:1)すでにプロとして漫画を描いている方が営業として持ち込みに行く場合としては、新作原稿ではなく既出の作品を持参するのは珍しくありません。 あなたの場合、連載経験はないようですが、すでに読み切りを数本商業ベースで発表していることから、プロとみなしていいと思います。ただし、営業をするにしても、その編集部で自分がどういう作品を提供したいと考えているのかを示せないと、話が先に進みません。原稿ではないにしろ新作の企画案を1〜2本は持って行きましょう。持参する企画案の内容は、設定、プロット、キャラクターデザインくらいで結構です。  ただ、プロとしての営業は基本的に採用か不採用の2択しかありません。育成を前提とした新人賞投稿(もしくはその前提としての一般持ち込み)とはハードルの高さが異なります。プロとしての実績が少ない場合は、キャリアを捨てて投稿し、新人賞受賞という看板を背負ってデビューからやり直すほうが早道ということもありますので、持ち込み先で編集さんに相談してみてください。

2)質問文からは今の仕事先が自社でコミックスも出版している出版社なのかコンテンツ制作会社なのか不明です。従って、編集さんが作家とどういうスタンスで付き合っているのかもわからないため、答えようがありません。前者だと、作家が他社と仕事をするということは自社での仕事量がその分減るということですから歓迎しないのが普通ですが、後者だとその他社がメジャーどころであれば自社作品の宣伝になるという考え方が強くなるでしょう。また、担当編集者さん個人の性格として、作家の他社への持ち込みを裏切りととらえる方もいれば、作家の自主性を尊重して許容する方もいます。  いずれにせよ、作品のコミックス化を願うなら、仕事先のWEBコミック会社(?)でのコミックス化の基準を知る必要があります。今は紙媒体の雑誌での連載作品でも必ずしも単行本化が保証されているわけではありません。まして、WEBコミックだと基準はもっとシビアです。現在の仕事先でWEBコミックの仕事を続けた場合、どうすればコミックス化されるのかを知った上で、紙媒体の雑誌での出直しを検討してください。