【質問と解答】

Q: 漫画原作の持ち込みを考えています。そこで知りたいことが4つあります。ど
うか教えてください。


1 「原作の持ち込みも受け付けます」などと、原作持ち込み許可に関しての記載がない出版社は見てはくれないのでしょうか?
2 原作持ち込みの場合、何を持っていけば良いでしょうか? また、作品形式がプロット形式でも平気ですか?
3 持ち込みで編集者さんに見てもらうのは、本編の一話ではなく読み切り版ですか?
4 今、作っている自分の作品は処女作なのですが、連載を旨にして作ってあるもので読み切りでまとめるとどうしても作品の魅力を伝わりきれないと自分では思っていますし意見を言ってくれる友達も言っています。
そこで自分としては本編の10話位まで読んでくれれば作品自体の魅力、なにより方向性みたいなものが伝わると思っています。
「今この場ではなくてもいいので時間があるとき読んでおいてもらえませんか?」と頼んだりするのは可能なのでしょうか?

 自分としては100%の状態で見てもらって駄目だったらもっと改善しなくてはと素直に奮起でますが、もし2割引などの状態で編集者さんに見せて「こういう作品なんだ」って思われてしまうのは悲しすぎますし、やりきれなくない気持ちになってしまいます。
 今夏、初めて持ち込みをしようと思っています、もし持ち込む前に直せる点が分かったのなら改善するため一所懸命取り組みたいと思っています。どうか、返答のほど、よろしくお願いしますm(_ _)m


 A:まず、1の質問ですが、持ち込みたいと思っている編集部に電話で問い合わせてみましょう。マンガ誌の編集部はたいてい夜が遅いので、午前中は新人編集者かバイトしかいないことが多いです。午後3時以降から5時までが電話問い合わせの時間としてはベストです。また、持ち込みを受けてもらった場合、編集者の名前を必ず聞いておきましょう。「原作の持ち込み可」を明記していない編集部では、編集者によって対応が変わることがあります。
 次に2の質問ですが、原作持ち込み時には、原作原稿(基本的に手書き原稿ではなく、ワープロやテキストエディターをプリントアウトしたもの)と400字〜800字程度の梗概(あらすじ)を持参してください。プロットは用意してきてもこなくてもかまいませんが、編集者に口頭で聞かれて答えられるようにしておきましょう。マンガと違って原作の場合、持ち込みの場で編集者が原作を読むことはあまりありません。梗概を読み、興味を持てれば原作を預かり、後日連絡することになります。
 また、「作品形式がプロット形式」というのは基本的にダメです。キャリアのない方のプロットだけでは、原作者としての資質を判断できませんから。ただ、シナリオを書く力はないが、専門知識(医学、警察、軍事、各種職業等)を活かした設定を売り込みたいという場合は、「このネタをこのように使えますよ」という見本としてプロットを添えることはありえます。
 3の質問に関しては、1と同様、持ち込みたい編集部に問い合わせてください。編集部あるいは個々の編集者で判断が違うと思います。
 4の質問については、2と3の項でお答えしました内容で十分でしょう。ただ、ここで厳しいことを言いますが、10話読んでもらえないと魅力や方向性が 伝わらないと考えているようでしたら、はっきり言って甘いです。週刊連載マンガの場合、早ければ3週、遅くても5週あたりで読者の手応えが見られなければ(アンケート順位やファンレター、メール等)、打ち切りが検討されます。ちなみに、私は週刊マンガ誌の編集者ですが、連載用の原作持ち込みで、梗概と1話目を読んで興味が持てなければ、見切りをつけま す。1話目で読者を引き込む自信がないようでしたら、納得いくまで書き直しましょう。

その他のご質問は、フォームからお願いします。